|
bbs
![]() |
about moment moment 概要 (DVD/「モーメント ストリングス」etc.) |
shop
talk & interview
momentと交流のある方々へのインタビュー
#95
Talk&Interview
Steve McQuenn Tribute
今年2010年、モーメントストリングスが展開した、
「Steve McQueen」トリビュートの流れを振り返る。
その2。
contact us
blog
music
momentに関連したミュージシャン、バンド等を紹介します。
#95
music
特集:「moment Strings」
ノンジャンルの弦楽アンサンブル。
様々なアーティストとのコラボなどを展開中の、
<モーメント ストリングス>の特集。
1月21日に武蔵小山アゲインでワンマン!
![]() |
magazine |
#95 CLIP:「月刊:杉 真理」2010年12月号 CD:「伊藤銀次 『I STAND ALONE Vol.3』」 LIVE:「Pied Piper Days-ようこそ夢街カフェの指定席へ」第42回 連載コラム:TERA'S SOUNDTRACK REVIEW #95/ 「CHAPLIN」 |
short films |
||||||
|
「Steve McQuenn Tribute #2」
今年2010年、モーメント・ストリングスが展開した「スティーブ・マックイーン(Steve McQueen)」トリビュートライブの流れを振り返る。その2。
(2010年11月某日/TERA@moment)
![]() |
「Steve
McQueen Tribute #2」 Talk&Interview
#95 |
|
「Steve McQueen Tribute #2」 |
「全てのスティーブ・マックイーンファンのために。」
<PART2>
今年展開してきました「スティーブ・マックイーントリビュートライブ」、
秋に入り、急遽、意外な展開を見せました。
マックイーン特番のスペシャルプログラムの為に撮影を始めていたドキュメンタリー番組に出演したマックイーン三番目の奥様バーバラマックイーンさん。彼女が最後の3年間に撮り続けていた写真を中心にマーシャルテリルさんが文章をまとめた写真集『THE
LAST MILE』の日本語版がリリースされる事になりました。そしてその出版記念イヴェントが行われることになり、イヴェント担当者から、お電話を頂きました。
「是非!この会場でも、トリビュートライブを行って欲しいのですが。。」と。
あまりにも急なお話でしたが、ストリングスメンバーに相談して、どうにかみんなのスケジュールを空けてもらい、イヴェント開催中、全3回のトリビュートコンサートを開く事が実現しました。オープニング日11月24日と11月27日と最終日の28日。
27日には、なんと!バーバラ・マックイーン夫人と共同著者のマーシャル・テリルさんにも客席で演奏を聴いて頂きました。最終日のラスト、マックイーンの遺作「ハンター」の演奏では客席で感極まり涙するファンも多く、それを観て、思わずもらい泣きしてしまいました。
とても感動的なトリビュートコンサートで幕を下ろした「スティーブ・マックイーン トリビュートライブ」、モーメント・ストリングスにとっても大きな意味を持った演奏活動になりました。
3日間のセットリストは次の通りです。
「Steve McQueen Tribute Event Live」@丸の内オアゾ○○広場 |
【2010.11.24 19:30-/マックイーン映画音楽コンサート/曲目】
M1「ファンファーレ(傷だらけの栄光)」
M2「荒野の七人」より「The Journey」(1961)
M3「ガールハント」より「Love Is Crazy」(1961)
M4「大脱走」より「Hilts Captured〜Finale〜The Cast」(1963)
M5「マンハッタン物語」より「Theme」(1963)
M6「ハイウェイ」より「Main Title」(1964)
M7「シンシナティ・キッド」より「The Chase」(1965)
M8「ネバダスミス」より「Main Title」(1966)
M9「華麗なる賭け」より「The Windmills Of Your Mind」(1968)
M10「ブリット」より「Main Title」(1968)
M11「栄光のル・マン」より「Finale」(1971)
M12「栄光のライダー」より「End Title」(1971)
M13「パピヨン」より「Theme」(1973)
M14「タワーリング・インフェルノ」より「Theme〜End Title」(1974)
M15「ハンター」より「End Credits」(1980)
☆演奏:Moment String Quartet (モーメント・ストリングカルテット) :
有馬真帆子(1st ヴァイオリン) 木野裕子(2nd ヴァイオリン)
小弥祐介(ヴィオラ & ストリングスアレンジ) 吉良都(チェロ)
------------------------------------------------------------------------
【2010.11.27 13:30- /マックイーン映画音楽コンサート/曲目】
M1「ファンファーレ(傷だらけの栄光)」
M2「荒野の七人」より「The Journey」(1961)
M3「大脱走」より「Hilts Captured〜Finale〜The Cast」(1963)
M4「シンシナティ・キッド」より「The Chase」(1965)
M5「ネバダスミス」より「Main Title」(1966)
M6「砲艦サンパブロ」より「Main Title」(1967)
M7「華麗なる賭け」より「The Windmills Of Your Mind」(1968)
M8「ブリット」より「Main Title」(1968)
M9「栄光のル・マン」より「Finale」(1971)
M10「ゲッタウェイ」より「Love Theme」(1972)
M11「パピヨン」より「Theme」(1973)
M12「タワーリング・インフェルノ」より「Theme」(1974)
M13「トムホーン」より「End Credits」(1980)
M14「ハンター」より「End Credits」(1980)
☆演奏:Moment String Quartet (モーメント・ストリングカルテット) :
有馬真帆子(1st ヴァイオリン) 木野裕子(2nd ヴァイオリン)
小弥祐介(ヴィオラ & ストリングスアレンジ) 郷田祐美子(チェロ)
☆スペシャルゲスト:バーバラ・マックイーン、マーシャル・テリル
-----------------------------------------------------------------------
【2010.11.28 18:00- /マックイーン映画音楽コンサート/曲目】
M1「ファンファーレ(傷だらけの栄光)」
M2「荒野の七人」より「The Journey」(1961)
M3「大脱走」より「Hilts Captured〜Finale〜The Cast」(1963)
M4「マンハッタン物語」より「Theme」(1963)
M5「シンシナティ・キッド」より「The Chase」(1965)
M6「ネバダスミス」より「Main Title」(1966)
M7「砲艦サンパブロ」より「Main Title」(1967)
M8「華麗なる賭け」より「The Windmills Of Your Mind」(1968)
M9「ブリット」より「Main Title」(1968)
M10「華麗なる週末」より「Main Title」(1969)
M11「栄光のル・マン」より「Finale」(1971)
M12「ゲッタウェイ」より「Love Theme」(1972)
M13「パピヨン」より「Theme」(1973)
M14「タワーリング・インフェルノ」より「Theme〜End Title」(1974)
M15「ハンター」より「End Credits」(1980)
☆演奏:Moment String Quartet (モーメント・ストリングカルテット) :
松岡聡子(1st ヴァイオリン) 木野裕子(2nd ヴァイオリン)
小弥祐介(ヴィオラ & ストリングスアレンジ) 郷田祐美子(チェロ)
-------------------------------------------------------------------------------
また機会があれば、再びスティーブ・マックイーンの出演映画23本の音楽を弦楽四重奏で奏でてみたいと思います。
今年のアニバーサリーで演奏を止めてしまうことは考えておりません。
今後のコンサートでもマックイーンの映画音楽は取り上げていきたいと思っておりますので、
お時間ありましたら「モーメント・ストリングス ライブ」を聴きに来ていただければ嬉しい限りです。
今年2010年、会場に足を運んで頂いた方々全てに感謝いたします!
そして最後に。
この企画に最初に賛同してくれたU氏、
丸の内オアゾに呼んでいただいたN社のS氏と同じマックイーンファンのM氏、
マックイーンファンあこがれT社のO氏、
そしてモーメント・ストリングス メンバー、
全てのアレンジをしてくれた小弥氏に。感謝します。
ありがとうございました!
「Steve McQueen Tribute Live」(上記以外の主な演奏会記録) |
☆2010.05.12.wed「moment Strings LIVE 〜スティーブ・マックイーン トリビュート・ナイト 前夜祭」☆
moment String Quartet (松岡聡子:Vln/木野裕子:Vln/小弥祐介:Vla&Arr/郷田祐美子:Vc)、他
<第一部(60年代)>
M1「荒野の七人」(1961)
M2「大脱走」(1963)
M3「マンハッタン物語」(1963)
M4「シンシナティ・キッド」(1965)
M5「ネバダスミス」(1966)
M6「砲艦サンパブロ」(1966)
M7「華麗なる賭け」(1968)
M8「ブリット」(1968)
<第二部(70年代〜80年)>
M1「栄光のル・マン」(1971)
M2「栄光のライダー」(1971)
M3「ゲッタウエイ」(1972)
M4「パピヨン」(1973)
M5「タワーリング・インフェルノ」(1974)
M6「民衆の敵」(1977)
M7「トムホーン」(1979)
M8「ハンター」(1980)
E1「ゴッドファーザーメドレー(PART1&PART2)」
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆2010.07.30.fri「moment Strings LIVE 〜スティーブ・マックイーン トリビュートナイト」☆
moment String
Quartet (有馬真帆子:Vln/木野裕子:Vln/小弥祐介:Vla&Arr/郷田祐美子:Vc)、他
<第一部(60年代)>
M01「荒野の七人」 より 『The Journey』(1961:♪エルマーバーンスタイン)
M02「ガールハント」より 『Love is Crazy』(1962:♪リーハーライン)
M03「大脱走」より 『Finale〜The Cast』(1963:♪エルマーバーンスタイン)
M04「マンハッタン物語」より 『Theme』(1963:♪エルマーバーンスタイン)
M05「シンシナティ・キッド」より 『The Chase』(1965:♪ラロシフリン)
M06「ネバダスミス」より 『Main Title』(1966:♪アルフレッドニューマン)
M07「砲艦サンパブロ」より 『Jake & Shirley』(1966:♪ジェリーゴールドスミス)
M08「華麗なる賭け」より 『The Windmills of Your Mind』(1968:♪ミシェルルグラン)
M09「ブリット」より 『Main Title』(1968:♪ラロシフリン)
M10「華麗なる週末」より 『Main Title』(1969:♪ジョンウイリアムズ)
<第二部(70年代〜80年)>
M11「栄光のル・マン」より 『Finale』(1971:♪ミシェルルグラン)
M12「栄光のライダー」より 『End Title』(1972:♪ドミニクフロンティア)
M13「ゲッタウエイ」より 『Love Theme』(1972:♪クインシージョーンズ)
M14「パピヨン」より 『Theme』(1973:♪ジェリーゴールドスミス)
M15「タワーリング・インフェルノ」より 『We May Never Love Like This Again』 (1974:♪アルカシャ&Jハーシュホーン)
M16「民衆の敵」より 『End Title』(1977:♪レナードローゼンマン)
M17「トムホーン」より『End Title』(1979:♪アーネストゴールド)
M18「ハンター」より 『End Credits』(1980:♪ミシェルルグラン)
E01「ニューシネマパラダイス/メドレー」
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
end>>>